フォワード
ホームページホームページ > ニュース > フォワード

フォワード

Apr 26, 2023

Minprovise と Kawasaki は、「前進する」という言葉で要約できる理念を共有しています。

「カワサキ」という名前からは速いオートバイを思い浮かべるかもしれませんが、世界の鉱山業界では強力で正確な破砕および資材運搬装置です。

そのすべては、1878 年に川崎正三が川崎重工業株式会社を設立したときの革新的な造船から始まりました。以来、同社は、絶え間なく変化し続ける世界の中で一歩先を行く革新の精神で成長と進化を続けてきました。レート。

したがって、川崎重工業 (KHI) が、鉱業、石油・ガス、インフラ、建設業界における先進的なパートナーとしての地位を確立するオーストラリアの企業と提携したことは驚くべきことではありません。

Minprovise International Pty Ltd と川崎重工業株式会社は、「前進する」という要約できる同じ精神を共有しています。

Minprovise は、2006 年から川崎重工の破砕・研削事業部門である Earthtechnica Co Ltd (ETCL) を通じてパートナーであり、2011 年に川崎重工業のオーストラリア代理店となり、2016 年に独占販売代理店となりました。

今年の初めにカワサキは、スタッカー、スタッカー・リクレーマー、シップローダー、アンローダーを含むマテリアルハンドリングシステムのマーケティングとプロモーションを行うため、オーストラリアにおける非独占代理店としてミンプロバイスを任命しました。

これにより、ワシントン州に本拠を置く Minprovise は、粉砕からバルクマテリアルハンドリングまでのあらゆる側面を自信を持って扱うことができ、カワサキの優れたエンジニアリング、機器と製品の設計、製造をこの地元の専門サービス、エンジニアリング、製品会社に活用できるようになります。

ETCLは2003年に川崎重工と神戸製鋼所の破砕機部門が統合して設立されました。 ETCL は破砕機の分野で 40 か国以上で 50 年以上の経験があり、広範な理解とノウハウを持っており、その結果、破砕機に具体的な改良が加えられ、必要なエネルギーを最大 60% 削減することができました。

この革新的な開発の代表的な例は、成功を収めた Kawasaki CYBAS コーン設計のすべての主要な利点と、専門知識から収集された追加機能を組み込んだ ZI コーン クラッシャー シリーズです。

オーストラリアの鉱山市場の成長を支援し、供給リードタイムを短縮するための前例のない取り組みとして、Minprovise は EarthTechnica ZI 2100 コーン クラッシャー 2 台と ZI 1800 コーン クラッシャー 2 台を調達し、ワシントン州に設置しました。

実際、同社はメインのワークショップで動作する ZI-2100 を組み立て、オーストラリア市場に導入したアクティブ ギャップ コントロール (AGC) システムと組み合わせて閲覧できるようにするところまで行っています。 AGC は、ボタンを押すだけで材料のサイズ、形状、品質を制御する革新的なソリューションです。 有限の品質管理に最適です。

Kawasaki グループが、国内外のダイヤモンド、金、採石分野での並外れた成功に続き、天秤機で鉄鉱石分野への注力を強化する中、Minprovise と Kawasaki は注目を集めると予想されています。

ETCL を組み込んだ Kawasaki は、機器や製品の精密エンジニアリング設計で優れた評判をもたらしています。一方、Minprovise は、固定プラントのメンテナンスと破砕機の広範な専門知識と専門知識をミックスに加え、EPCM として機能したり、EPCM と連携したりする能力を備えています。大幅に低いエネルギーコストで最大限の高品質の製品を生産できる、新しいインテリジェントに設計された破砕回路の作成。

この先進的なパートナーシップは、破砕機からバルクマテリアルハンドリング、貨物に至るまでの潜在力を強化します。

この特集は、Australian Mining の 2023 年 6 月号に掲載されました。